2021/10/07
衣替え、、
こんにちは𓂃
ぴーさん です*
10月になったのに
まだまだ日中暑い日が続きますね、、
来週辺りから
少し気温が下がってくるとか?!
息子くんの こども園 の制服が
衣替えしたけど
着ずに毎日手持ちです
そんなわが家
そろそろ衣替えしようかなぁ〜と。
でもでもまだ半袖着るし、、
長袖の出番はねぇ〜
とりあえず THE 夏!! って服は
お片付けしました
(子どものやつだけね。笑)
去年まではboxに収納していた子ども服
小さい子ども服
畳むのも片付けるのも
面倒くさくない!?
大人の服はハンガー掛けやし
子ども服もハンガー掛けにしたら
家事時間減らせるんじゃない!?
って事で
今年の春頃に
DIYと言える程でも無い『これ』を作成
和室の階段下を利用した収納に
ジャッキ式のツッパリ棒で
ハンガーラックを
そしてスペースを小さくする為に
先日 NKGさん のブログで出てきた
MAWAハンガーを採用
わが家はまんまとMAWAハンガーを
購入しちゃったんですけど、
NKGさん のブログ参考に、、
そしてそして
衣替えが進まない理由
もう1つあるんです
それは家族の服を片付けている
ウォークインクローゼットが
寝室にあること!!
え、普通じゃないの?
って感じですよね
1歳の妹ちゃん
午前、午後とお昼寝をします
その寝ている間に片付けたい!
けど妹ちゃん、寝室でお昼寝中。
= 寝室にあるウォークインで
作業が出来ないのです
多少なら出来るかもだけど
出来る限り長く寝てて欲しい
って思っちゃいますよね。笑
夜も同じことで、、
現在、家族みんなで寝ている寝室。
子ども達が寝静まったら衣替え、、
うん、これまたウォークインがね
と、なかなか進まず⤵︎⤵︎
もう寒くなって必要になったら
少しずつ出すパターンかな?笑
実は、、
普段 大人の服をウォークインに
取りに行くのも
子どもが寝ているとすごく気を使ってます。笑
お昼寝したり
家族で一緒に寝たり
今だけの数年間なんだろうけど
その数年が積み重なると
結構 重要なPoint だったり、、
家づくりに当たり前になっいてる空間も
住んでみるといろいろ思う事があったり
本当に家づくりって奥が深いですね