本物の幸せな家づくりしていくことHANA KEN(華建築)

カタログ請求・お問い合わせ

会社概要

メニューを開く

華建築ブログblog

2020/11/23

幹部の選択理論能力検定

GOです。

 

 

私は、過去に選択理論能力検定を受講致しました。

その目的は、自分自身を磨き選択理論を

感動の家づくりチームに伝えること

そして、チームに少しでも貢献

出来る自分になるためでした。

 

 

 

人の解釈は無数にあり

人にはコントロール出来ること出来ないことある。

人は、5つの基本的欲求があり、

その欲求を満たすために選択し行動している。

今の自分は、過去に選択してきた結果であり

未来の自分は、これからの選択にある。

 

 

 

11月29日(日)選択理論能力検定

我ら4人の幹部

うっちー・AZUMZX・がわちゃん・ゆめちゃん

が受講

 

 

 

全員合格を心から願っております。

 

 

 

 

そこで皆様に問題です。

 

 

以下の文を読んで問いに答えて下さい。

Aさん、BさんとあなたはOA機器の販売とメンテナンスを

行うN商事株式会社の営業担当者で、

今年一緒に入社した同期です。

ある日、仕事が終わってから久しぶりに同期で食事に行きました。

 

 

その時の会話文を読み、問題に答えて下さい。

 

 

A
「最近、調子はどう?」

B
「お陰様ですごく調子はいいよ。今月も目標達成できそうだね」

A
「そうか、いいよな、Bの上司は優しくて。

うちの上司なんて何を言っているかわからないし、

数字、数字でどうやって営業していいか

全然わからないよ。営業力、もっとつけたいんだけれどなあ」

 

 

あなた

「まぁ、上司の違いは仕方ないよね。(1)。

 

問1 (1)に入る最も適切な語句を選び、記号で答えなさい。
(ア) 諦めよう
(イ) どうやったら2課に移れるかあとで考えよう
(ウ) 配属は僕たちには変えられないからね
(エ) 部長に文句を言おう
(オ) 営業2課長は特別だよ

 

 

 

それよりもBはどうやって営業しているの?」

B
「やっぱり、新規開拓よりはリピートのほうが労力は少ないから、何も言われなくても、

今いるお客様には定期的に電話したり訪問するようにしているよ」

A
「最近はどこも不景気だから、リピートといっても新しい機器なんて買ってくれないよ」

B
「僕はメンテナンス契約の延長だけでも売上になるし、今すぐ買ってもらえなくても、

いつかは買い替えの時が来るから、その時にうちから買ってもらえるように

しっかりフォローしなさいって言われたよ」

A
「うちの上司は新規、新規ってうるさいんだ」

 

 

あなた

「課長は(2)からね。」

 

 

問2 (2)に入る最も適切な語句を選び、記号で答えなさい。
(ア) 生存の欲求が強い
(イ) 所属の欲求が強い
(ウ) 力の欲求が強い
(エ) 自由の欲求が強い
(オ) 楽しみの欲求が強い

 

 

A
「新規の方が売上が大きいから、自分の課の成績しか考えてないんだよ、課長は」

 

あなた
「(3)と思ってがんばろうよ」

 

問3 (3)に入る最も適切な語句を選び、記号で答えなさい。
(ア) ジョブローテーションで配属が変わる
(イ) いつか課長を見返そう
(ウ) 新規開拓が出来るようになれば力がつく
(エ) 課長は出来ると思って言ってくれているんだ
(オ) 明日は金曜日だ

 

 

 

 

【解答】

問1 (ウ)
問2 (ウ)
問3 (ウ)

 

 

 

【解説】

問1:
選択理論においては、コントロールできることとできないことを
区分して考えることが重要です。

 

新入社員である立場を考えると、
直接配属をコントロールすることは難しいと
判断することが妥当と考えられます。
ただ、表現として(ア)はネガティブなニュアンスがあるため、
(ウ)のほうがより適切です。

 

 

問2:
(2)の前後から課長は成績へのこだわりが強いことがわかります。
そのため、(ウ)が適切と考えられます。

 

 

問3:
Aさんを励ます表現がふさわしいですが、
(ア)(オ)は自分にコントロールできることに
焦点が当たっていないため、ふさわしくありません。

 

(イ)は人間関係を壊してしまう恐れがあるため、
これもふさわしくありません。

 

残るは(ウ)(エ)ですが、会話文冒頭で、
Aさんは「もっと営業力をつけたい」と言っており、
Aさんの上質世界に働きかけるという意味で、
(ウ)が最もふさわしいと判断できます。

 

 

 

いいかがでしたか。

 

 

 

私達の人生には、思い通りにならないことが起こります。

 

 

その時の対処法が3つあります。

 

①見方を変える。

②自分の求めているものを変える。

③自分のしていることを変える

 

 

事実はひとつ解釈は無数。

人は、その時最善の選択をしている。

ページの先頭へ戻る

Copyright© 2019 HANA KEN(華建築). All Rights Reserved.