本物の幸せな家づくりしていくことHANA KEN(華建築)

カタログ請求・お問い合わせ

会社概要

メニューを開く

華建築ブログblog

2018/06/11

湿度が高いときは窓を開けない

GOです。

 

梅雨から家族と住まいを守る。

 

梅雨時期は体調管理が難しくなります。

梅雨の大敵と言えば「湿気」

梅雨時期は湿度が高くなり、

その結果普段よりも体内の水分が出ていきにくくなり、

体のむくみの原因になってしまいます。

湿気によって食べ物が劣化するスピードも速くなるため、

カビや細菌が繁殖してしまった食べ物を

食べてしまうことで「食中毒」の危険性も高まってしまいます.

 

 

どうして「梅雨」時期にカビが生えるのか

住まいで発生しやすいカビは、

「酸素(空気)」があるところで

「適した温度」「適した湿度」「栄養源」があると繁殖します。

 

 

梅雨シーズンの気温は平均的に20℃を超える日が

多くなり、高い日には25℃を超えることも。

そして湿度は70%くらいが普通、80%を超える日もあります。

この「気温20℃~30℃」「湿度70%くらい」という環境が、

住まいにあるカビが繁殖しやすい条件になります。

 

 

カビは梅雨より少し前から

空中に多く浮遊し始めると言われ、

外から空気にのって室内に入ってきます。

また、もともとあるものの成長はしていなかった

カビの胞子や菌糸が

多くの住宅に存在していると考えられ、

梅雨に「最適な環境」が整うことで

そのカビが増速する、というわけです。

 

 

住まいはカビの「好物」がいっぱい!

そして、ダニの「好物」はカビです。

そして、私達人間はこれらの物質から

健康を害されております。

 

 

カビ対策として外の湿度が高いときは窓を開けない

 

 

「窓を開けると空気の入れ替えができて湿度が下げられる」

そんなイメージを持つ方が多いでしょう。

 

ところが、部屋の中より屋外の湿度が

高いときに窓を開けると、空気とともに

外の湿気が室内に入り部屋の湿度を上げてしまいます。

外の湿度が70%以上など、湿度が高い時間帯は窓を開けず、

60%くらいのときに窓を開け換気をするのがおすすめ。

 

 

多量の湿気が室内に入らず、

部屋の湿気を外に出すこともできます。

快晴の日なら、気温が高くなる

お昼から午後にかけて湿度が低めになりますが、

曇りや雨天時は時間に関わらず

終日湿度が80%以上ということも。

終日湿度が高いときは、

窓開けずに上がった湿度を

エアコンの除湿で下げ、

室内の湿度をコントロールします。

 

 

なお、湿度は体感だけだと

正確に把握できませんので、

温度湿度計を部屋の中と

ベランダなどの外に置き

確認することをお勧めします。

 

 

 

最後に梅雨時期は、特に家族と住まいを

守ることに集中して頂きたいです。

 

 

華建築の超高気密・高断熱の家の性能についてはこちら

http://hanakenchiku-jp.check-xserver.jp/performance

 

 

 

ページの先頭へ戻る

Copyright© 2019 HANA KEN(華建築). All Rights Reserved.